ご利用案内
●ゲレンデ
★ウェーデルンコース:430m Max30°/Av23°
ホワイトエクスプレスになる陶酔のスロープ。豪快華麗なターンが舞うエキサイティングコース
★日本海コース:670m Max23°/Av14°
日本海を望むスーパースローブ。スカイワールドからシーワールドへの爽快ダウンヒルは大倉岳高原だけの興奮!
★ファミリーゲレンデ
スキーを遊ぶ、のびのびコースでスマイルターン。ころび上手のビギナーも安心のなだらかスロープ。
★チビッコゲレンデ:80m Max16°/Av12°
雪は友達、らくがきキャンパスでワイワイ、キャアキャア、歓声あげてソリに雪合戦。息がはずめば心もはずむ。
●リフト
★第1ペアリフト:889m
★第2ペアリフト:342m
★第3ペアリフト:655m
※リフトは6歳以下の滑走用具を装着したお子様は保護者同伴でのみ乗車(要リフト券)でき
ます。但し、プラスチックスキーでの乗車はできません。
★リフト運行時間:8:30〜21:00
(乗車時刻は第1・第2リフトは20:50、第3リフトは20:40まで)
※営業状況及び天候状況によっては変更する場合があります。
●ロッジ(入室は必ずマスク着用・手指の消毒をしCOCOAのインストールをお願いします)
★1階:無料待合室
★2階:レンタルスキー受付(事務所窓口)、管理事務所、トイレ等
★3階:食堂(144席)
メニュー:ラーメン、うどん、ギョーザ、ホルモン、生ビール等
■食堂・売店営業時間:火曜日〜土曜日10時〜20時30分
日曜日10時〜16時30分
※30分以内の利用をお願いします。食事が終わりましたら次のお客様へ席をお譲りくださ
い。
※荷物を置いての場所取お止めください。発見した場合は事務所でお預かりいたします。
●ホットハウス(山頂無料休憩所)
2階無料休憩室はコロナウイルス感染症予防対策のため閉鎖しております。
なお、1階のトイレは従来どおり使用できます。
●問い合わせ
〒923−0172
石川県小松市尾小屋町レ41
大倉岳高原スキー場
TEL0761−67−1426 FAX0761−67−1113
メールアドレス ookura@city.komatsu.lg.jp
ご利用上の諸注意
・新型コロナウイルス感染症予防対策のため、従来と変更点が多々ありますので、ご来場の
際はHP内のご利用ガイドをご参照の上、ご来場ください。
・天候(雷・強風)およびゲレンデ状態によってはリフト運行、滑走コースを制限する場合が
あります。
・リフト券、レンタル利用券の返品はできません。
・食堂は利用席は従来の約半数となっておりますので、荷物により場所取りはお止めくださ
い。他のお客様のご迷惑になります。
・食堂を利用される場合は、30分以内のご利用をお願いします。食事が終わりましたら、次
のお客様へ席をお譲りください。
よくある質問
-
残った回数券はもう使えないの?
来シーズン以降も使うことができます。
-
リフトは滑走用具を装着しなくても乗車できますか?
できません。
-
リフトはプラスチックスキーで乗車できますか?また、ソリをもって乗車できますか?
プラスチックスキー、ソリを持っての乗車はできません。
プラスチックスキー、ソリはチビッコゲレンデのみの利用となります。
-
スキーウェア、手袋、ゴーグルのレンタルはありますか?
スキーセット、スノーボードセットのレンタルはしていますが、スキーウェア、手袋、ゴーグルのレンタルはありません。
-
休業日はいつですか?
年末年始を除いて、毎週月曜日が休業日、日曜日はナイター営業が休業となります。
なお、年末年始の営業についてはホームページ内の営業カレンダーをご確認ください。
-
公共交通機関を利用してスキー場へ行けますか?
小松駅より尾小屋行定期バスが運行しています。小松駅発8:00と13:15があります。
尾小屋行バスへ乗車後、スキー場0761-67-1426へお電話いただければ、スキー場〜尾小屋町バス停の送迎をいたします。